東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!事業承継・自社株対策
  4. 業績がよくなってきた会社の株式譲渡【実践!事業承継・自社株対策】第125号

実践!事業承継・自社株対策

業績がよくなってきた会社の株式譲渡【実践!事業承継・自社株対策】第125号

業績がよくなってきた会社の株式譲渡【実践!事業承継・自社株対策】第125号

2022.11.10

Q 私の会社は、業績がずっと良くない状況でしたが、やっと軌道にのり始め会社の売上、利益ともに飛躍的に伸び始めています。

銀行の借入金返済もめどが立ち、債務超過の状況も脱した状況にあります。

これでやっと、子どもに会社を任せることができると思っています。

現状、当社の株価はそこまで高くないと思うので、子どもへの株式譲渡は、引退の時か、相続の時でよいかとも思っていますが、いかがでしょうか。

A 引退や相続の際に予想される税金を、ある程度ご認識いただいた上でのご判断であれば、問題ないように思います。

会社の株価が上がっておりますと、ついつい税金に対する漠然な不安で、移転をする場合もあります。

ただ今後、まだ事業に積極的なかかわりを持ちたい場合などは、その経営権を考えると、必ずしも、今、株価が安いということだけで、全株式を移転することが、正解とは言えないこともあります。

とはいえ、業績がよく、株価がどんどん上がり続けることが予想される状況では、むしろ何もしないことにより、将来、お子さんが株式を取得した際に、税金等の支払いが困難になることもあり得ます。

そのため、まずは、会社の現在(前期末ベース)の株価を計算してみてください。
その上で、今期の予想利益により、株価を再度計算してみてください。

簡易的な計算ではありますが、この価格の差が、たとえばお子さんに贈与あるいは譲渡していた場合に、相談者様ではなく、お子さんに帰属することになります。

一方、贈与や譲渡をしていなかった場合は、相談者様の株価が純粋にそれだけ増えることになります。

これが5年続いた場合、10年続いた場合はどうなるでしょうか。

相談者様の主な財産が株式だけでしたら、経営権を確保しながら、たとえば1/3移転するなどを先にしておき、あとはゆっくり考えることができるかもしれません。

ただ、利益の伸び幅が著しい場合、むしろ相続時精算課税などを適用し、すべて譲渡することにより、低い株価で評価を固定することも考えられます。

相談者様の今後の会社との関係、事業承継のお子さんとの関係性や後継者の数、会社の利益の状況など様々な状況により、取り得る手段が変わってきます。

まったく何もしないことはお勧めではなく、とはいえ、付け焼き刃な対策もリスクがあります。

やはり、株式の取扱いは将来に大きな影響がでますので、ある程度の期間をかけてご検討されることをお勧めいたします。

《担当:税理士 青木 智美》

編集後記

山梨県に数年ぶりに旅行にいってきました。
電車の中のほとんどが、外国からこられた旅行客の方でした。
やはり、円安の影響で観光費用が安いことも影響しているのでしょう。

そして、駅員もホテルスタッフも英語が堪能で、関心するばかりでした。

メルマガ【実践!事業承継・自社株対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001685356.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!事業承継・自社株対策 記事一覧