東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 不動産 税金相談室
  4. 居住用財産の買換えと軽減税率【不動産・税金相談室】

不動産 税金相談室

居住用財産の買換えと軽減税率【不動産・税金相談室】

居住用財産の買換えと軽減税率【不動産・税金相談室】

2023.10.31

Q 私は、30年にわたり住んでいた家を8,000万円で売却し、新居を4,000万円で購入する予定です。
居住用財産の3,000万円控除も検討しましたが、新居購入価格4,000万円と居住用財産の3,000万円控除の額を単純に比較すると、新居購入費の方が高いため、居住用財産の買換えの特例を適用する方が有利なように思います。

何か注意すべき点はありますか。

A 居住用財産の3,000万円控除や、居住用財産の買換えの特例の基本的な適用要件は、ご相談者様の方で確認されていることと思います。

その上で気になることは、適用税率についてです。

所有期間が10年超である居住用財産を売却した時には、軽減税率を適用することができます。

下記に所有期間に応じた税率(所得税率+住民税率)をまとめてみました。

○ 所有期間5年以下 39.63 %
○ 所有期間5年超  20.315%
○ 所有期間10年超  14.21 %

さて、ここで注意すべき点は、この軽減税率は、居住用財産の3,000万円控除と合わせて利用することができますが、居住用財産の買換えの特例とは一緒に適用することはできません。

よって、もし居住用財産の買換えの特例の計算の際、税率を14.21%で計算されている場合は、20.315%で計算しなおして再度判断してみてください。

● 簡易試算
(8,000万円を売却益として概算。申告時の計算とは異なります)

○ 居住用財産の3,000万控除の場合
(8,000万円-3,000万円)×14.21%=710.5万円

○ 居住用財産の買換えの特例の場合(税率を誤って計算)
(8,000万円-4,000万円)×14.21%=568.4万円

○ 居住用財産の買換えの特例の場合(税率を適正に計算)
(8,000万円-4,000万円)×20.315%=812.6万円

また、居住用財産の買換えの特例は、課税の繰り延べであり、新居の取得費は、今回売却した資産の取得費を引き継ぐことになります。

将来、今回購入した新居を売却するときには、取得費がかなり少ないものとなってしまいますので、その点も考慮していただければと思います。

《担当:税理士 青木 智美》

メルマガ【実践!相続税対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001306693.html

相続のご相談はお問合せフォームへ

東京メトロポリタン相続クラブ

<< 不動産 税金相談室 記事一覧