東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

取壊しを買主が行う場合の空き家特例【実践!相続税対策】第607号

取壊しを買主が行う場合の空き家特例【実践!相続税対策】第607号

2023.08.16

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 亡くなった親が1人で住んでいた(あるいは老人ホームに入って空き家になっていた)土地建物を、相続後譲渡した場合には、3,000万円特別控除を使える可能性があります。 ただ・・・

続きを読む

マンション評価の見直しについて【不動産・税金相談室】

マンション評価の見直しについて【不動産・税金相談室】

2023.08.15

Q タワーマンションの評価について見直しがされると聞きましたが、どのような内容なのでしょうか。 A タワーマンションを利用した節税(いわゆるタワマン節税)が話題となってずいぶんと経ちますが、その節税対策の見直しが図られる・・・

続きを読む

会社規模による株価評価の違い【実践!事業承継・自社株対策】第161号

会社規模による株価評価の違い【実践!事業承継・自社株対策】第161号

2023.08.10

Q:当社は、社員10人弱の不動産業(仲介および賃貸)ですが、事業承継や相続税対策を考え、自社株を親族に贈与していこうと考えています。 当社の株価を算定してもらったところ、純資産価額が類似業種比準価額の4倍程度と、かなり高・・・

続きを読む

親子間賃貸の貸家建付地評価と小規模宅地の特例【実践!相続税対策】第606号

親子間賃貸の貸家建付地評価と小規模宅地の特例【実践!相続税対策】第606号

2023.08.09

おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 親子間の不動産賃貸について、相続があった場合の評価と小規模宅地の特例適用について、事例をご紹介します。 親が所有する土地付き建物に、子が居住することはよくあります。 また、親・・・

続きを読む

居住用の買換え特例を使って購入した不動産の譲渡【不動産・税金相談室】

居住用の買換え特例を使って購入した不動産の譲渡【不動産・税金相談室】

2023.08.08

Q 相続で取得した自宅不動産を4年前に売却し、新たな住宅をを購入しましたが、その際売却益が多かったため、居住用財産の買換え特例を適用しました。 この度、その住宅を売却しようと思いますが、税金は高くなるのでしょうか? A ・・・

続きを読む

事業承継や自社株の課題、何から始める?【実践!事業承継・自社株対策】第160号

事業承継や自社株の課題、何から始める?【実践!事業承継・自社株対策】第160号

2023.08.03

Q 当社は私が20代で創業して、約40年が経ちますが、紆余曲折もありましたが、それなりの成長を遂げ会社の財務内容も潤沢になってきております。 ただ、相変わらず私が先頭に立って陣頭指揮をとっているため、自社株のことや事業承・・・

続きを読む

相続時精算課税2年目以降に注意【実践!相続税対策】第605号

相続時精算課税2年目以降に注意【実践!相続税対策】第605号

2023.08.02

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 贈与税の申告には、暦年課税と相続時精算課税があります。 届出をしていなければ、通常は暦年課税が適用されます。 暦年課税は、多くの方がご存知のとおり、年間110万円の基礎・・・

続きを読む

賃貸マンションのエアコン交換費用は経費になる?【不動産・税金相談室】

賃貸マンションのエアコン交換費用は経費になる?【不動産・税金相談室】

2023.08.01

Q 私は、6年前くらいに賃貸用マンションを購入し、今年入居者退去に伴い、エアコンを交換することにしました。金額は1台あたり12万円で3台交換しました。 ネットで検索すると資産計上が必要で、すぐに費用にならないという記事を・・・

続きを読む

会社に自己株式を譲渡する場合の価格【実践!事業承継・自社株対策】第159号

会社に自己株式を譲渡する場合の価格【実践!事業承継・自社株対策】第159号

2023.07.27

Q 私は創業者でありますが、会社も順調に成長してきたため、株式の相続税評価額もそれなりに高くなってきております。 そこで、一部会社に自己株式として株式を買い取ってもらい、その後、従業員や後継者に機を見て譲渡したり、場合に・・・

続きを読む

相続開始年の贈与税の配偶者控除【実践!相続税対策】第604号

相続開始年の贈与税の配偶者控除【実践!相続税対策】第604号

2023.07.26

おはようございます。 税務部の田島菜生子です。 居住用不動産(自宅)を購入する際、夫婦間の持分や贈与について、贈与税の配偶者控除(おしどり贈与)を考える方もいらっしゃるかと思います。 贈与税の配偶者控除は、次のような場合・・・

続きを読む