東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

相続時精算課税、受贈者が先に亡くなった場合【実践!相続税対策】第597号

相続時精算課税、受贈者が先に亡くなった場合【実践!相続税対策】第597号

2023.06.08

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 何度か書きましたが、ご存知のとおり、相続時精算課税が、来年2024年より改正されます。 相続時精算課税は、60歳以上の親や祖父母から、18歳以上の子や孫が贈与を受けても・・・

続きを読む

建物を取壊し分筆して土地の一部を売却した場合の譲渡費用【不動産・税金相談室】

建物を取壊し分筆して土地の一部を売却した場合の譲渡費用【不動産・税金相談室】

2023.06.02

Q 本年、古アパートが建っていた土地を、アパートを取り壊した上で、ほぼ半分ずつ2筆に分筆し、その1筆の土地を売却しました。 分筆するための測量や、登記料、取り壊し費用などが大分かかりました。 もう1筆の土地は、売らずに将・・・

続きを読む

私の会社の株式はこんなに高い?【実践!事業承継・自社株対策】第151号

私の会社の株式はこんなに高い?【実践!事業承継・自社株対策】第151号

2023.06.01

Q 私はイベント業の会社を営んでおります。 私は、元々アルバイトとして働き始め、前代表に目をかけていただき、今では代表として日々精進しております。株式も45%譲っていただきました。 ただ、その前代表が先日亡くなり、株式(・・・

続きを読む

生命保険金の受取人が既に死亡している場合【実践!相続税対策】第596号

生命保険金の受取人が既に死亡している場合【実践!相続税対策】第596号

2023.05.31

おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続が発生し、被相続人が生命保険金をかけていることはよくあります。 そこで今回は、生命保険金の受取人が既に死亡している場合には、受取人の変更手続きをすることが大切であることを・・・

続きを読む

代償金を支払って相続した不動産の取得費【不動産・税金相談室】

代償金を支払って相続した不動産の取得費【不動産・税金相談室】

2023.05.26

Q 父の相続にあたり、他の相続人(兄弟)に代償金を支払って不動産を相続しましたが、このたび、その不動産を売却することとなりました。 譲渡所得の計算上、兄弟に支払った代償金を取得費に含めることはできるのでしょうか。 A 他・・・

続きを読む

納税猶予を継続するために必要な手続き【実践!事業承継・自社株対策】第150号

納税猶予を継続するために必要な手続き【実践!事業承継・自社株対策】第150号

2023.05.25

Q 私は、特例事業承継税制の適用を受けて、令和4年の贈与税申告で、贈与税の納税猶予を受けました。 納税猶予の継続を受けるために、令和5年から届出書類の提出が必要だと説明を受けた記憶があります。 提出漏れがないよう、今一度・・・

続きを読む

相続税の障害者控除【実践!相続税対策】第595号

相続税の障害者控除【実践!相続税対策】第595号

2023.05.24

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 所得税に障害者控除というものがありますが、実は相続税にも障害者控除があります。 これが意外と相続税の計算にインパクトがあります。 障害者控除は、相続税から次の金額を控除・・・

続きを読む

建設協力金を用いた土地の有効活用 【不動産・税金相談室】

建設協力金を用いた土地の有効活用 【不動産・税金相談室】

2023.05.19

Q 私は、相続で取得した幹線道路沿いの土地の有効活用を考えています。 活用方法を調べたところ、定期借地権を設定して土地を貸す方法のほかに、建設協力金方式というものがあることを知りました。  建設協力金方式を用いた場合の賃・・・

続きを読む

事業承継の補助金とは?【実践!事業承継・自社株対策】第149号

事業承継の補助金とは?【実践!事業承継・自社株対策】第149号

2023.05.18

Q 事業承継の補助金があるとのことですが、どのような補助金ですか? A 事業承継・引継ぎ補助金というものがあります。 この補助金は、中小企業や小規模事業者の事業承継や、M&A等を支援する補助金です。 支援の対象により、経・・・

続きを読む

共有者の一方が賃貸した場合の空き家特例【実践!相続税対策】第594号

共有者の一方が賃貸した場合の空き家特例【実践!相続税対策】第594号

2023.05.17

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週も書きました、相続した空き家を譲渡した場合の3,000万円控除について、共有で相続した場合は、それぞれ3,000万円控除の適用を受けられます。 兄弟で共有で相続した・・・

続きを読む