東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

マンションの相続税評価の見直し【実践!相続税対策】第584号

マンションの相続税評価の見直し【実践!相続税対策】第584号

2023.03.08

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 マンション、特にタワーマンションは、市場価格と相続税評価額の乖離が大きくなることがあり、本年その見直しが検討されています。 昨年、令和4年4月19日の最高裁判決において・・・

続きを読む

法人がリースバックを使うケース【実践!社長の財務】第1008号

法人がリースバックを使うケース【実践!社長の財務】第1008号

2023.03.06

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 最近、リースバックについて検討する機会があったので、それを書いてみたいと思います。 個人が自宅などをリースバックするケースは、水曜日の「実践!相続税対策」メルマガで書いていま・・・

続きを読む

相続登記費用や固定資産税の取り扱い【不動産・税金相談室】

相続登記費用や固定資産税の取り扱い【不動産・税金相談室】

2023.03.03

Q 昨年7月に父親が亡くなり、賃貸マンションを相続しました。 亡くなる前までの不動産所得は、昨年、準確定申告で申告が済んでおります。 今回、7月以降の私の不動産所得の申告をしますが、この賃貸マンションの相続登記費用は、必・・・

続きを読む

事業用の小規模宅地特例【実践!事業承継・自社株対策】第140号

事業用の小規模宅地特例【実践!事業承継・自社株対策】第140号

2023.03.02

Q 私は個人で飲食店を経営していますが、昨年より長男が一緒に働いてくれており、将来的には長男にお店を継いでいく予定です。 飲食店の土地建物は、私が所有しており、当然、この土地建物は長男に相続していきます。 事業用の土地は・・・

続きを読む

相続時精算課税の基本【実践!相続税対策】第583号

相続時精算課税の基本【実践!相続税対策】第583号

2023.03.01

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週、相続時精算課税について書きました。 今まであまり使われてきませんでしたが、来年からは脚光を浴びそうです。 読者の皆様からも、いくつか質問、問合せをいただいておりま・・・

続きを読む

最近のセミナー内容【実践!社長の財務】第1007号

最近のセミナー内容【実践!社長の財務】第1007号

2023.02.27

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 1月末からのこの1か月間、毎週1回~2回のセミナーをしてきました。 最近、あまりやっていなかったので、非常に多かったなあという印象です。 セミナーはその時間だけではなく、準備・・・

続きを読む

概算取得費と実際の取得費を併用できるか【不動産・税金相談室】

概算取得費と実際の取得費を併用できるか【不動産・税金相談室】

2023.02.24

Q 昨年、夫から相続した土地を売却して、本年譲渡所得の申告をします。 ただ、その土地の一部(A部分)は、夫も相続により取得したもので、いくらで取得したものかわかりません。 土地の残りの部分(B部分)は、夫が生前に購入した・・・

続きを読む

株式交換をした場合の受入れ価格【実践!事業承継・自社株対策】第139号

株式交換をした場合の受入れ価格【実践!事業承継・自社株対策】第139号

2023.02.23

Q この度、株式交換を行って持株会社を作ろうと考えております。 株式交換をした場合、親会社となる法人は、自社の株式を子会社の株主に発行した上で、子会社の株式を受け入れることになるかと思います。 適格株式交換ですので、お金・・・

続きを読む

空き家の 3,000万円特別控除を受けるための確認書【不動産・税金相談室】

空き家の 3,000万円特別控除を受けるための確認書【不動産・税金相談室】

2023.02.22

Q 昨年、父から相続した実家を取り壊し、売却しました。そこで、空き家の3,000万円控除を適用したいと考えております。 そのためには、市区町村からの確認書が必要とのことで、かなりの手間がかかると聞いています。 もう2月も・・・

続きを読む

これからの贈与戦略【実践!相続税対策】第582号

これからの贈与戦略【実践!相続税対策】第582号

2023.02.22

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 本年1月18日の第577号では、2024年の来年から贈与制度が変わることをお話しました。 生前贈与をしても、相続前3年間は相続財産に加算されることになっていますが、これ・・・

続きを読む