メールマガジン
土地保有特定会社とグループ法人税制【実践!事業承継・自社株対策】第111号
2022.08.04
Q 当社は、株式の相続税評価上、大会社に該当する会社です。ただ、土地を多く所有し、その相続税評価額が高くなっているため、土地保有特定会社に該当してしまいます。 そこで、100%子会社にグループ法人税制により土地を譲渡して・・・
書面添付による意見聴取【実践!相続税対策】第553号
2022.08.03
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先日、ある相続税の申告に関して、税務署から連絡があり、意見聴取を受けてきました。 これは、税理士法 第33条の2第1項 に定められている書面添付制度によるものです。 書・・・
目標をいかに立てるか【実践!社長の財務】第978号
2022.08.01
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日から8月に入りました。 当社は、8月決算なので最終月であるとともに、新年度に向けた計画をまとめる時期でもあります。 当社も30名の組織としての法人ですから、皆様の会社と同・・・
買換えで取得した不動産の譲渡【不動産・税金相談室】
2022.07.29
Q 父から相続した土地付き建物(賃貸用)を売却することになりました。 購入時の売買契約書などは手元にありますが、この不動産を購入したときに買換え特例を適用した申告書の控えもありました。 今回の譲渡所得の計算において、注意・・・
令和4年類似業種比準価額と株価への影響【実践!事業承継・自社株対策】第110号
2022.07.28
Q 私の会社は、建設業をしております。 最近、令和4年の類似業種比準価額が発表されたので、確認してみました。 今期、私の会社の業績は悪かったのですが、類似業種の株価が上がると、私の会社の株価も上がってしまうのでしょうか・・・
亡くなったあとに受け取る年金は相続財産か【実践!相続税対策】第552号
2022.07.27
おはようございます。 税理士の牛嶋洋一です。 被相続人が亡くなったあとに、国民年金や厚生年金などの、いわゆる公的年金の未支給分を受け取ることがあります。 公的年金は、偶数月の15日に、前2か月分が支給されるため、亡くなっ・・・
資産の多重利用【実践!社長の財務】第977号
2022.07.25
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は、楽天グループの役員の方の講演を聞きました。 その中で特に印象に残ったのは、今日のタイトルの話です。 これは、その際に紹介された三木谷氏の本にも出てきていますので、紹介・・・
建物の施工不良による損害賠償金【不動産・税金相談室】
2022.07.22
Q この度、建築会社に自宅を新築してもらい一旦は住んだのですが、施工不良により修繕しなければならない箇所が複数あり、仮住まいに引っ越し修繕をしてもらうことになりました。 そのため、仮住まい先への引っ越し費用、仮住まいの家・・・
債務超過会社を合併する【実践!事業承継・自社株対策】第109号
2022.07.21
Q 当社は製造業で業績も良く、自社株の相続税評価額も相当高くなっております。 ただ、当社資材の調達や外部への販売も行っている子会社の業績が良くなく、債務超過に陥ってる状況です。 そこで、自社株の承継対策も兼ね、子会社を合・・・
相続した財産を法人に寄付した場合の課税関係【実践!相続税対策】第551号
2022.07.20
おはようございます。 税理士の青木智美です。 今回は遺言で、自身の土地、建物、株式などの財産を法人に寄付した場合の取り扱いを確認していきます。 まず、個人が法人に遺言で財産を寄付する場合(遺贈)には、相続税は課せられませ・・・