東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

達成するまでやり続ける【実践!社長の財務】第905号

達成するまでやり続ける【実践!社長の財務】第905号

2021.03.08

以前、稲盛和夫氏が塾長をつとめる盛和塾に入っていたことは、何度も書いているので、長く読まれている方はご存知かと思います。 その稲盛和夫氏のフィロソフィの中に「完璧主義を貫く」というものがあります。 この完璧主義は、製品づ・・・

続きを読む

青色申告特別控除65万円の要件【不動産・税金相談室】

青色申告特別控除65万円の要件【不動産・税金相談室】

2021.03.05

Q 不動産所得の確定申告で、昨年までは青色申告特別控除10万円を控除していましたが、現在は不動産賃貸業を本業として不動産収入も 1,000万円を超えています。ただ5棟10室基準を満たしていないのですが、65万円控除は使え・・・

続きを読む

兄弟2人を後継者にしたい【実践!事業承継・自社株対策】第39号

兄弟2人を後継者にしたい【実践!事業承継・自社株対策】第39号

2021.03.04

Q:現在、会社には長男と次男が入って経営を支えてくれており、将来的には2人に株式を譲って、事業承継税制の適用を受けたいと思っておりますが、可能でしょうか? A:可能です。 特例事業承継税制を使い、兄弟2人に株式を贈与して・・・

続きを読む

相続人が成年被後見人である場合の相続【実践!相続税対策】第480号

相続人が成年被後見人である場合の相続【実践!相続税対策】第480号

2021.03.03

おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続が発生し、相続人のなかに、成年被後見人がいる場合の相続について、見ていきます。   成年被後見人とは、認知症などで意思能力がない方をいい、その方に代わって、その本人の財産・・・

続きを読む

在宅勤務の費用負担について【実践!社長の財務】第903号

在宅勤務の費用負担について【実践!社長の財務】第903号

2021.03.01

緊急事態宣言は、関西圏などは解除されましたが、関東圏はあと1週間、果たして解除されるのでしょうか。 長引くコロナ禍の中、在宅勤務などテレワークも1つの働き方として一般的になってきましたね。 コロナが収束したとしても、これ・・・

続きを読む

居住用財産の 3,000万控除の適用と基礎控除【不動産・税金相談室】

居住用財産の 3,000万控除の適用と基礎控除【不動産・税金相談室】

2021.02.26

Q 令和2年に自宅を売却しました。 買ったときよりも高く売れ、居住用財産の 3,000万円の特別控除を使い、譲渡所得は100万円になりました。 今年の申告から、基礎控除に所得制限があると聞きました。所得が譲渡所得のみで、・・・

続きを読む

後継者以外にも株式を譲りたい【実践!事業承継・自社株対策】第38号

後継者以外にも株式を譲りたい【実践!事業承継・自社株対策】第38号

2021.02.25

Q:長男を後継者として、事業承継税制で株式を譲るつもりですが、株式をすべて長男に贈与しなければならないのでしょうか? 当社は毎年配当をしているので、他の子どもたちにも株式を譲りたいと考えています。 A:後継者に事業を承継・・・

続きを読む

相続税の延納制度とは?【実践!相続税対策】第479号

相続税の延納制度とは?【実践!相続税対策】第479号

2021.02.24

おはようございます。 税理士の稲吉茂です。 今回は、相続税の延納制度について書いていきたいと思います。 国税は、税金の種類に限らず、申告期限までに申告書の提出と、納税を行うのが原則です。 国税の中でも高額になる相続税も、・・・

続きを読む

総額表示の義務化 4月1日より【実践!社長の財務】第903号

総額表示の義務化 4月1日より【実践!社長の財務】第903号

2021.02.22

本年2021年4月1日より、消費税の総額表示が義務化されます。 実はこの総額表示、以前は行われていましたが、消費税の8%、10%の増税対応のために、2013年10月1日から2021年3月31日までの間、何と8年近く停止さ・・・

続きを読む

賃貸併用住宅の経費【不動産・税金相談室】

賃貸併用住宅の経費【不動産・税金相談室】

2021.02.19

Q 5階建ての賃貸併用住宅を所有しています。 私は5階部分に居住しており、1階から4階まで賃貸しています。 不動産所得の確定申告で必要な経費について、固定資産税や損害保険など建物全体となっている場合は、どのように処理すれ・・・

続きを読む