東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

先代経営者以外からも承継できるか【実践!事業承継・自社株対策】第37号

先代経営者以外からも承継できるか【実践!事業承継・自社株対策】第37号

2021.02.18

Q:当社の株式は、社長である父の他、母や伯母なども保有しています。父からは事業承継税制で譲り受けることになっていますが、母や伯母の持つ株式も譲り受ける場合、税金はどうなるのでしょうか? A:社長であるお父様から、特例事業・・・

続きを読む

内縁の妻は相続できるか【実践!相続税対策】第478号

内縁の妻は相続できるか【実践!相続税対策】第478号

2021.02.17

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 同居して、一緒に生活しており、事実上夫婦ではあるものの、婚姻はしていない、籍を入れていない場合があります。 いわゆる内縁の妻(夫)と言われるような関係です。子どもが大きくなっ・・・

続きを読む

思わぬ経費が減って利益が…【実践!社長の財務】第902号

思わぬ経費が減って利益が…【実践!社長の財務】第902号

2021.02.15

このコロナ禍で、業績に大きな影響を受けてしまった会社は多いかと思います。 12月決算というのは、結構多く、当社顧問先でも今続々と決算が上がってきているところです。 本当に業績が厳しいところもありますが、中には、売上が減っ・・・

続きを読む

低未利用の土地を譲渡する場合【不動産・税金相談室】

低未利用の土地を譲渡する場合【不動産・税金相談室】

2021.02.12

Q 昔から持っている更地の土地が、500万円以下で売れる予定ですが、税金が安くなりそうな特例は、ありますか? A 関東近郊ほかの都市計画区域内の土地で、譲渡が令和3年から4年中に行われる場合、一定の要件に当てはまれば、譲・・・

続きを読む

事業承継税制、代表権の問題【実践!事業承継・自社株対策】第36号

事業承継税制、代表権の問題【実践!事業承継・自社株対策】第36号

2021.02.11

Q:事業承継税制を利用して、株式の贈与をしていこうと思っていますが、株式を贈与した後でも代表権を持っておくことはできますか? A:事業承継税制を活用するのであれば、株式の贈与前に代表権を譲る必要があります。 したがって、・・・

続きを読む

法定相続分とは?【実践!相続税対策】第477号

法定相続分とは?【実践!相続税対策】第477号

2021.02.10

おはようございます。 税理士の青木智美です。 今回は、法定相続分について紹介したいと思います。 法定相続人とは? 民法で定められている相続財産の分け方の割合のことです。 漢字からも、『法』律で『定』めている相続分というこ・・・

続きを読む

毎月払うものは必ず毎月払う【実践!社長の財務】第901号

毎月払うものは必ず毎月払う【実践!社長の財務】第901号

2021.02.08

昨年の新型コロナ税特法によって、創設された納税の特例猶予の申請が、この2月1日で終了しました。 延長の声もありましたが、本人がコロナに感染したなどの特別な場合を除いて、延長はされないことになりました。 緊急事態宣言の出て・・・

続きを読む

借地と底地の譲渡【不動産・税金相談室】

借地と底地の譲渡【不動産・税金相談室】

2021.02.05

Q この度、自宅を売却することとなりましたが、この物件は30年ほど前に、父が借地に自宅を建築したものであり、その後、父の相続によって私が借地権と建物を取得しています。 今から3年前には、地主の相続に伴い、私が底地部分を3・・・

続きを読む

自社株式の評価(簿価と相続税評価額)【実践!事業承継・自社株対策】第35号

自社株式の評価(簿価と相続税評価額)【実践!事業承継・自社株対策】第35号

2021.02.04

Q 私はある会社の代表取締役兼オーナーです。 ずっと会社経営は好調でしたが、コロナの影響で赤字経営になってしまいました。   同業者の知人が、こんな時だからこそ、自社株の評価が低くなったため、相続税対策で株式贈与をすると・・・

続きを読む

渡り廊下でつながれた二世帯住宅【実践!相続税対策】第476号

渡り廊下でつながれた二世帯住宅【実践!相続税対策】第476号

2021.02.03

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 渡り廊下でつながって2棟の建物が立っており、それぞれに、親世帯と子世帯が住んでいるような場合、その敷地全体について、小規模宅地特例(評価減)が使えるか、どうか。 その2つの建・・・

続きを読む