メールマガジン
今年の確定申告は改正が多い【実践!社長の財務】第900号
2021.02.01
今日は2月1日、900号、キリのいい数字ですね! 2月に入ると、そろそろ確定申告の準備をする人も多いと思います。 特に今はコロナ禍で、税務署や相談会場などに行くのはできるだけ避けた方がいいと思いますので、電子申告をまだ、・・・
令和2年分路線価の減額補正【不動産・税金相談室】
2021.01.29
Q コロナの影響で、路線価が減額補正されると聞きましたが、相続税や贈与税にどのような影響があるのでしょうか? A 新型コロナウイルスの影響により、地価が20%以上下落した場合には、路線価を減額補正する旨、国税庁は公表して・・・
同族少数株主の株式評価【実践!事業承継・自社株対策】第34号
2021.01.28
Q:親族(甥)が経営する同族会社(非上場)の株式を、少数ですが保有しています。 この会社は、毎年高収益で、純資産も多い会社なので、贈与や相続をするときの、株価が気になっています。 毎年配当もあります。 保有する株式は3%・・・
結婚・子育て資金一括贈与の2021年度改正【実践!相続税対策】第475号
2021.01.27
おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 第470号のメルマガで、2021年度税制改正のうち、教育資金の一括贈与について見ていきました。 今回は、結婚・子育て資金の一括贈与の非課税措置についての見直し部分を、見ていき・・・
会社をどういうふうにしていきたいのか【実践!社長の財務】第899号
2021.01.25
先週書いた、時短営業の協力金、大手企業にも出るようになって良かったです。この記事を書いたからなったわけではないですが(笑)。 これで少し救われますね。世間的には人の流れを止めるために、ということですが、会社が潰れないため・・・
小規模な貸付事業の小規模宅地等特例【不動産・税金相談室】
2021.01.22
Q 父が令和2年11月に亡くなりました。 父は、令和2年3月より免許を返納したことに伴い、少し自宅より離れた駐車場を2台分貸していました。父はそれ以外に貸付事業をしていません。 この土地に小規模宅地等の特例(評価減)を適・・・
類似業種の数値、11月・12月分は2つある?【実践!事業承継・自社株対策】第33号
2021.01.21
Q:非上場株式の株式評価で、類似業種比準価額を計算する場合の、類似業種の株価等の数値についての質問です。 11月、12月分の数値は、2回発表されると聞きましたがどのようなことなのでしょうか? A:類似業種比準価額は、先週・・・
住宅取得資金贈与の特例 2021年度改正【実践!相続税対策】第474号
2021.01.20
おはようございます。 税理士の稲吉茂です。 今回が、2021年の相続メルマガの、私の担当の第1回です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 そろそろ確定申告の時期です。 贈与税の申告期間は、2月1日から始まり、3月・・・
時短営業の協力金について【実践!社長の財務】第898号
2021.01.18
今、11都府県に緊急事態宣言が出され、飲食店などには時短営業の要請が出ています。 要請に応じた場合は、1店あたり1日6万円の協力金が支給されることになっており、1月8日から2月7日まで、最大で186万円が支給されることに・・・
私道の評価【不動産・税金相談室】
2021.01.15
Q 父が所有していた宅地の一部に、私道があることが判明しました。 ただ、固定資産税評価額は非課税となっています。 このような場合、相続税評価額も非課税でよいのでしょうか。 A 私道には、いくつかの形態があり、その利用状況・・・