メールマガジン
アフターコロナで変わるかどうか【実践!社長の財務】第864号
2020.05.25
いよいよ本日、首都圏4都県と北海道で緊急事態宣言が解除されそうです。 これから各企業が、どのように疲弊した事業を立て直していくのか、重要になってきます。 先週、アフターコロナは今までとは、まったく違ったビジネス環境になっ・・・
不動産取得税の特例措置の適用要件の弾力化【不動産・税金相談室】
2020.05.22
Q 新型コロナウイルス感染症による緊急経済対策における税制上の措置として、不動産取得税の特例について記載されていますが、これについて詳しく教えてください。 A 不動産取得税は、不動産を取得することでかかる税金です。 不動・・・
コロナウイルスと取引相場のない株式の評価【実践!相続税対策】第439号
2020.05.20
おはようございます。税理士の青木智美です。 今回は、コロナウイルスがもたらす、取引相場のない株式の評価への影響について、考えていきたいと思います。 そもそも、取引相場のない株式とは、上場株式や気配相場等のある株式以外の株・・・
アフターコロナへの準備【実践!社長の財務】第863号
2020.05.18
アフターコロナの話が、どんどん出てきている感じがしますね。 アフターコロナは、今までとはまったく違ったビジネス環境になってくる…戦略も変わってくる…などと言われています。 果たしてどのように変わっ・・・
住宅ローン控除の適用要件の弾力化【不動産・税金相談室】
2020.05.15
Q 昨年9月に、住居の新築工事請負契約を締結し、本年中に入居する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響による什器設備の遅れや、工事の休止遅延によって、本年中の入居が間に合わない可能性があります。 令和2年12月31日まで・・・
申告期限前に遺産分割をしていた場合【実践!相続税対策】第438号
2020.05.13
皆様、おはようございます。税理士の北岡修一です。 本日は、私の担当の第436号(2020/4/29)に関して、少し付け足しをさせていただきます。 同号で、相続税の申告をせずに、申告期限から3年を超えてしまうと、小規模宅地・・・
高収益経営で強い会社を目指そう【実践!社長の財務】第862号
2020.05.11
このコロナ禍の中、どんな会社でも厳しいのですが、高収益経営を続けてきた会社は、やはり耐性が強いです。 具体的には自己資本比率の高い会社、現預金月商倍率の高い会社は、売上が減っても、なくなっても耐えていける期間が長いのです・・・
固定資産税等の減免措置【不動産・税金相談室】
2020.05.08
Q 飲食店などが入居するビルの賃貸業を行っていますが、新型コロナウイルスの影響により、テナントの家賃を一部減額しています。 この度の緊急経済対策で、固定資産税の減免が行われるとのことですが、どのように手続きをしていけばい・・・
新型コロナウイルス感染症の影響による 相続税の申告と納税【実践!相続税対策】第437号
2020.05.06
おはようございます。税理士の宮田雅世です。 なかなか先の見えない新型コロナウイルス感染症ですが、 様々なところに影響が出ています。 相続税の申告を控えている相続人の方も、申告期限までに申告することができるか、相続人同士で・・・
住宅取得資金を分割により贈与した場合【不動産・税金相談室】
2020.05.04
Q 昨年秋に、息子が結婚し、マイホームを新築することになりました。 そこで、建築費用の一部を贈与により応援しようと思います。 建築費用の前渡分を昨年12月に贈与し、その後、工事の進捗にあわせて500万円ずつ贈与する予定で・・・