東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

相続時精算課税による株式の贈与【実践!事業承継・自社株対策】第200号

相続時精算課税による株式の贈与【実践!事業承継・自社株対策】第200号

2024.05.23

Q 近々、父親が代表取締役を退任し事業承継をする予定です。そこで株式も後継者である私の方に移したいと考えています。 株価が高いので、事業承継税制も考えられますが、その後の面倒な手続きを考えると、乗り気になりません。 相続・・・

続きを読む

小規模宅地特例と建物の所有者【実践!相続税対策】第645号

小規模宅地特例と建物の所有者【実践!相続税対策】第645号

2024.05.22

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 このメルマガでは何度も書いておりますが、相続税の計算における土地の評価については、小規模宅地特例が使えるかどうかは、大きなポイントになります。 特に居住用の小規模宅地特・・・

続きを読む

不動産売却と定額減税【不動産・税金相談室】

不動産売却と定額減税【不動産・税金相談室】

2024.05.21

Q 私は会社員であり、現在、自宅の売却を検討しています。 6月支給の給与から「定額減税」を受けられると聞きましたが、本年中に自宅を売却する場合、定額減税への影響はあるのでしょうか。 なお、想定している売却価額から計算する・・・

続きを読む

配当がなく、2期連続赤字でも比準要素数が1の会社に該当しない場合【実践!事業承継・自社株対策】第199号

配当がなく、2期連続赤字でも比準要素数が1の会社に該当しない場合【実践!事業承継・自社株対策】第199号

2024.05.16

Q 私の会社は、直前期、前々期と赤字が続いていました。当初は息子への事業承継を考えていたものの、業績不振もあり先延ばしにしておりました。 ただ、前期は赤字だったものの、古くからの友人より大口の取引先の紹介を受けたことによ・・・

続きを読む

法定相続人以外の人が保険金の受取人である場合【実践!相続税対策】第644号

法定相続人以外の人が保険金の受取人である場合【実践!相続税対策】第644号

2024.05.15

おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続税対策として、生命保険に加入されている方は多いかと思います。 ほとんどの方は、保険金の受取人を配偶者や子どもにしているのではないでしょうか。 保険金には非課税枠があるから・・・

続きを読む

不動産会社との土地の交換【不動産・税金相談室】

不動産会社との土地の交換【不動産・税金相談室】

2024.05.14

Q この度、私の所有する土地と、近くの不動産会社が持つ土地を交換することになりました。交換特例を使いたいと思っているのですが、交換の相手が法人である場合には、交換特例が使えないのでは、と家族から言われています。 そうなる・・・

続きを読む

賃貸用不動産購入による株価引下げ【実践!事業承継・自社株対策】第198号

賃貸用不動産購入による株価引下げ【実践!事業承継・自社株対策】第198号

2024.05.09

Q 賃貸用の不動産を購入して、株価を引き下げた上で、株式を後継者である息子に贈与していこうと考えていますが、何か注意点はありますでしょうか? A ご質問のとおり、賃貸用不動産を購入することで、購入価格より相続税評価額が低・・・

続きを読む

思わぬ売却益が出てしまった場合【実践!相続税対策】第643号

思わぬ売却益が出てしまった場合【実践!相続税対策】第643号

2024.05.08

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 マイホームを売却したときには、3,000万円特別控除や買換え特例などがありますが、それ以外の不動産の場合は、あまりそういった特例がありません。 賃貸用不動産などの事業用・・・

続きを読む

償却資産税節税のポイント【不動産・税金相談室】

償却資産税節税のポイント【不動産・税金相談室】

2024.05.07

Q 不動産賃貸業を営んでいる者ですが、事業のために所有している土地や建物、車など以外の資産には、償却資産税がかかると先日うかがいました。 私は、青色申告をしており、30万円未満の資産については、その年の費用にしています。・・・

続きを読む

株式移転により設立した親会社の株式評価【実践!事業承継・自社株対策】第197号

株式移転により設立した親会社の株式評価【実践!事業承継・自社株対策】第197号

2024.05.02

Q 現在、私が経営するA社の株式を100%持っておりますが、株式移転により親会社を設立し、親会社を通してA社の株式を所有することを考えております。 このように間接的にA社株式を所有することにより、株式の評価額を下げること・・・

続きを読む