メールマガジン
特例事業承継税制、意外と進んでいない?【実践!事業承継・自社株対策】第14号
2019.05.31
2018年に事業承継税制の特例ができ、今までの事業承継税制における厳しい要件が、急激に緩和されました。 この特例事業承継税制ができて、あ~、これで当社の事業承継は大丈夫だ、と安心してしまった経営者も多いように思います。 ・・・
結果として助成金を受給することも【実践!社長の財務】第812号
2019.05.27
中小企業の経営者にとって、常に頭を悩ませている課題の1つは「人」に関することだと思います。 なかなかいい人が採用できない、定着率が悪い、給与や賞与をどう決めたらよいか、福利厚生や退職金などの制度をどうしていけばよいか、教・・・
事業承継における個人保証【実践!社長の財務】第811号
2019.05.20
事業承継において、やはりネックになってくるのが、銀行借入における個人保証です。 事業を承継するのはやる気もあるので、承継したいけれども、代表になって個人保証をするのは勘弁して欲しい、ということです。 親族ではなく、第三者・・・
議決権のない株式【実践!事業承継・自社株対策】第13号
2019.05.17
法人税の同族会社の判定や、非上場株式の相続税評価における同族株主の判定、さらには、事業承継税制の適用要件などにおいて、「議決権」がある株式なのかどうかが、非常に重要になってきます。 同族会社の判定においては、株式の数また・・・
自社の総資産、純資産はいくらか?【実践!社長の財務】第810号
2019.05.13
唐突ですが、皆様の会社の総資産、純資産は、いくらですか?何も見ないで考えてみてください。 月次などでいつも見ているのに、意外と答えられないものです。 現預金がこのくらいで、売掛金がいくらで、在庫はどれくらいで、と個々には・・・
比準要素数0の会社の評価【実践!事業承継・自社株対策】第12号
2019.05.10
平成から令和の長い連休が入り、このメルマガも3週間ぶりとなりました。 前回まで、類似業種比準価額を計算する際の、3つの要素である、配当、利益、純資産のうち、2つがゼロで比準要素が1つしかない場合の評価について、お話をしま・・・
常に全体像を把握しておく【実践!社長の財務】第809号
2019.05.06
長い連休も、今日で最後となりました。 今日あたりから、仕事復帰に向けてウォーミングアップしていった方がいいかも知れませんね。 今日も新聞を見てて思うのは、大きな企業になるとトップは全体像を果たして見ていられるのだろうか?・・・
大善を貫き通す【実践!社長の財務】第808号
2019.04.30
今日は10連休真っ只中の「平成最後の日」。感慨深いですね…。 連休に入るやいなや山に籠り、昨日は月曜日であることを忘れていました(笑)。 何とか平成の間に今週の「実践!社長の財務」を発信したいと思います! 平・・・
内部留保をいかに活用するか【実践!社長の財務】第807号
2019.04.22
利益を上げ、払うべき税金を払い、残った利益を内部留保として蓄積し、自己資本比率を高めていく。結果として、ちょっとやそっ とでは潰れない、強い会社になっていく。 このようなことを何回も書いてきました。 自己資本比率を高める・・・
比準要素数1の会社を判定する期間【実践!事業承継・自社株対策】第11号
2019.04.19
前回は、類似業種比準価額を算定する期間についてお話をしました。配当、利益、純資産を計算する期間、時期は、少しずつ違うよということです。 今回は、比準要素数1の会社を判定する期間について、お話します。 比準要素数1の会社と・・・