東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

一体感を持てる会社が強い【実践!社長の財務】第814号

一体感を持てる会社が強い【実践!社長の財務】第814号

2019.06.10

会社の業績が良いと、経営者は明るく、自信に満ち溢れた雰囲気になってきます。 自信を持って、皆を引っ張り、新たなチャレンジをしていくことにより、会社は益々発展していく、いい流れになります。 ただ、自信を持つのはいいのですが・・・

続きを読む

特例事業承継税制の内容【実践!事業承継・自社株対策】第15号

特例事業承継税制の内容【実践!事業承継・自社株対策】第15号

2019.06.07

2018年度に特例事業承継税制が創設されました。今までの一般事業承継税制から、大きく内容が変わり、使いやすくなっています。 変更になった内容について、簡潔にまとめてみます。 まず、特例事業承継税制は、特例承継計画を作成し・・・

続きを読む

残り3カ月が重要【実践!社長の財務】第813号

残り3カ月が重要【実践!社長の財務】第813号

2019.06.03

私たちは仕事柄、様々な中小企業の会計を見ていますが、毎期しっかりと利益を出している会社は、全社一丸で目標達成を目指している会社です。 今期の全社計画や、各部、各人の目標をしっかり持っていて、それが毎月どういう状況かを、皆・・・

続きを読む

特例事業承継税制、意外と進んでいない?【実践!事業承継・自社株対策】第14号

特例事業承継税制、意外と進んでいない?【実践!事業承継・自社株対策】第14号

2019.05.31

2018年に事業承継税制の特例ができ、今までの事業承継税制における厳しい要件が、急激に緩和されました。 この特例事業承継税制ができて、あ~、これで当社の事業承継は大丈夫だ、と安心してしまった経営者も多いように思います。 ・・・

続きを読む

結果として助成金を受給することも【実践!社長の財務】第812号

結果として助成金を受給することも【実践!社長の財務】第812号

2019.05.27

中小企業の経営者にとって、常に頭を悩ませている課題の1つは「人」に関することだと思います。 なかなかいい人が採用できない、定着率が悪い、給与や賞与をどう決めたらよいか、福利厚生や退職金などの制度をどうしていけばよいか、教・・・

続きを読む

事業承継における個人保証【実践!社長の財務】第811号

事業承継における個人保証【実践!社長の財務】第811号

2019.05.20

事業承継において、やはりネックになってくるのが、銀行借入における個人保証です。 事業を承継するのはやる気もあるので、承継したいけれども、代表になって個人保証をするのは勘弁して欲しい、ということです。 親族ではなく、第三者・・・

続きを読む

議決権のない株式【実践!事業承継・自社株対策】第13号

議決権のない株式【実践!事業承継・自社株対策】第13号

2019.05.17

法人税の同族会社の判定や、非上場株式の相続税評価における同族株主の判定、さらには、事業承継税制の適用要件などにおいて、「議決権」がある株式なのかどうかが、非常に重要になってきます。 同族会社の判定においては、株式の数また・・・

続きを読む

自社の総資産、純資産はいくらか?【実践!社長の財務】第810号

自社の総資産、純資産はいくらか?【実践!社長の財務】第810号

2019.05.13

唐突ですが、皆様の会社の総資産、純資産は、いくらですか?何も見ないで考えてみてください。 月次などでいつも見ているのに、意外と答えられないものです。 現預金がこのくらいで、売掛金がいくらで、在庫はどれくらいで、と個々には・・・

続きを読む

比準要素数0の会社の評価【実践!事業承継・自社株対策】第12号

比準要素数0の会社の評価【実践!事業承継・自社株対策】第12号

2019.05.10

平成から令和の長い連休が入り、このメルマガも3週間ぶりとなりました。 前回まで、類似業種比準価額を計算する際の、3つの要素である、配当、利益、純資産のうち、2つがゼロで比準要素が1つしかない場合の評価について、お話をしま・・・

続きを読む

常に全体像を把握しておく【実践!社長の財務】第809号

常に全体像を把握しておく【実践!社長の財務】第809号

2019.05.06

長い連休も、今日で最後となりました。 今日あたりから、仕事復帰に向けてウォーミングアップしていった方がいいかも知れませんね。 今日も新聞を見てて思うのは、大きな企業になるとトップは全体像を果たして見ていられるのだろうか?・・・

続きを読む