東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!相続税対策
  4. 任意団体への遺贈【実践!相続税対策】第567号

実践!相続税対策

任意団体への遺贈【実践!相続税対策】第567号

任意団体への遺贈【実践!相続税対策】第567号

2022.11.09

皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。

昨今、自分の出た大学や公益法人等への遺贈が増えているようです。

先日も、大学の校友会に遺贈をしようかと考えている、というような話がありました。

学校法人である大学に遺贈した場合は、相続税は非課税となります。

ただ、校友会の場合はどうでしょうか?
校友会は、その大学の卒業生で組織されている任意団体です。

任意団体は、税法上、人格のない社団等になります。

人格のない社団等に遺贈することは、可能です。

ただし、代表者の定めのある人格のない社団等に遺贈した場合は、原則として、人格のない社団等を個人とみなして、相続税が課税されることになります。

なお、人格のない社団等が、公益事業を行っている場合には、相続税は非課税になります。

校友会が公益事業になるかというと、それはちょっと厳しいのではと思います。

国税庁のQ&Aでも、町内会は、特定の者の利益のために活動するものということで、公益事業に該当しないとされています。

校友会も特定の者のため、ということになりますので、非課税は難しい、ということになります。

財産を親族などの個人以外に遺贈するときは、このような点にも注意しておかなければいけないですね。

《担当:税理士 北岡 修一》

編集後記

遺言をつくる時は、もちろんその方の思いが一番大事です。
ただ、実際にその遺言が実行された際、税金や手続きや、それぞれの人間関係などがどうなるのかなど、そのようなことも考慮して書いていくことが大事だなと思います。

まずは自分の思いを大事にし、その上で、信頼できる専門家等の意見を聞いてみる、ということも必要ではないでしょうか。

メルマガ【実践!相続税対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001306693.html

相続のご相談はお問合せフォームへ

東京メトロポリタン相続クラブ

<< 実践!相続税対策 記事一覧