東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!事業承継・自社株対策
  4. みなし配当の源泉徴収【実践!事業承継・自社株対策】第85号

実践!事業承継・自社株対策

みなし配当の源泉徴収【実践!事業承継・自社株対策】第85号

みなし配当の源泉徴収【実践!事業承継・自社株対策】第85号

2022.01.27

Q 自己株式を買い取ると、その一部はみなし配当となり、通常の配当金と同様に源泉徴収が必要とのことでした(本メルマガ第28号参照)。

令和4年度の税制改正で、みなし配当の源泉徴収が不要になることがある、とのことですが、役員が退任する際の自己株式買取りは、源泉徴収が不要になりますか?

A 上記の場合は、源泉徴収は不要にはなりません。

源泉徴収が不要になるのは、次のような場合です。

1.完全子法人株式等(株式等保有割合100%)に該当する株式等に係る配当等

2.配当等の基準日において、直接単独で3分の1超を保有する場合における株式等に係る配当等

すなわち、個人ではなく、親会社等に対する配当が源泉徴収不要の対象になる、ということです。

したがって、個人の持つ株式については、源泉徴収不要の対象にはなりません。

上記の会社に対する配当は、受け取った側の法人で受取配当等の益金不算入の対象となります。

すなわち、その配当が益金の額に算入されない=法人税がかからない、ということになります。

したがって、一旦源泉徴収されても、法人税の申告において、その源泉徴収税額が控除され、還付されたり、全体の納税額が減ることになります。

最終的に課税されないものを、わざわざ源泉徴収するのは、事務手続きが煩雑になるということで、今回改正されることになりました。

《担当:税理士 北岡 修一》

編集後記

コロナ感染者数が急増していますが、確定申告は延長されるのでは?と期待している人も多いようですね(笑)。
ただ、現時点では令和4年3月15日が期限となっています。
今後感染拡大の急増が続くようであれば、延長される可能性も否定できませんね。
ただ、それは期待せず、今からしっかり準備して、早目に終わらせるようにしましょう。

メルマガ【実践!事業承継・自社株対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001685356.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!事業承継・自社株対策 記事一覧